2013/04/15

cufflinks カフリンクスを選ぶコツ




なぜこちらを選び、なぜあちらを選ばないのか?紳士服と紳士服をめぐるあらゆるアイテムについて、EDWARDÉCRUS®は、ハッキリと答えを持ってます。語り始めれば終わりがないのですが、クライアントから質問されれば、その理由を明確にA4 用紙 1 枚に収めお渡ししてお持ちのエドワード専用の赤いファイルに納めていただきます。

たとえば、現代におけるカフリンクス・スタイル全体を見た上でのクラシック系を選ぶとすれば、上のような楕円で “ 裏が無い ” ダブルトップ、そしてそれぞれのトップがチェーンで繋がれたものになります。このダブルトップという点がかなり重要(効かせどこ)と見ています。

ラグジュアリーブランドの数十万のシングルトップのアイテムよりも、ブランドがそれほど有名でなくても、基本に忠実なデザインで、丹精につくられているエナメル(七宝焼)の一品を5万円前後で選ぶことをおすすめします。

スーツスタイルをクラシックに上質に仕上げていても、袖口から見えるカフリンクスがそれなりのクオリティでなければ、その部分がボトルネック(水の出る量がボトルの首の一番細い部分で決まること、つまり一番の弱点によって、その物のパフォーマンスを意図せずも決定されてしまうこと)となります。

そして、美観的にいうと、ロジウムメッキ(プラチナの光沢に似せた、保存・お手入れがしやすく、つまり製作・販売側に都合のよい一般的なメッキ)の部分、つまりガワの部分ができるだけでしゃばらず、その存在をできるだけ消しているデザイン、つまりガワが薄いものを選びます。

たった、これら数点のポイントで、世の中を見回しても、99%のカフリンクスが選択候補から落ちます。今この2013年にあって、古めかしいカフリンクスをすること自体の意味、その嗜好、マインドを鑑みながら、遠い3カメ目線でアイテムを見ることが大事です。

カフリンクスを構成している素材とデザインのそれぞれの『存在』と『わきまえ』、それらを見究め、目を効かせ、素直に考えれば自然と選択すべきアイテムがふわっと目前に浮かび上がります。

さらに、もう一歩DRESSSIR®的にアドヴァイスを付け加えるならば、色はできるだけ淡い色をおススメします。これは通常使用のためのネクタイにも言えることですが、淡い色ですとコントラストが強くなり過ぎず、それがケミカルな色でない限り、どのような色(といってもこちらも、化学発色度の低い色ですが)とも気持ちよく合うからです。

※ バックの生地は、ハリソンズ・オブ・エジンバラのファインクラシック。こちらも、その佇まい、丈夫さ、良心的な価格、いずれもすこぶる英国的な逸品。

No comments: