2007/11/22

ネイビー・フラノのフツーのジャケット


先日、自分自身のリーフレットが完成しました。プロフィールに、ネイビーフラノのシンプルなジャケットがどこにも売っていなかったことがテーラー業へ入る最初のきっかけだった、と書きました。その意味で、このフラノ・ネイビージャケットをお客様に納品するたび、先日もそうでしたが、ある種リベンジ的な、かゆい所をしっかり掻いているような、ストライクゾーンずばり的快感が体を走り抜けます。

自身、7、8年前までは買い物客としてセレクトショップなどを回りフツーに買い物していました。r流行の特徴を強烈に持ちすぎていたり、必要だと感じないディティール(必要ないところにダーツが入っていたり、とか)を持っていたり、というものばかりが商品として溢れていた時代で、たま~に上品でフツーにシンプルなものがあった!思うと、例えばエトロのもので値段12万也!だったりして、トコトン買い物ストレスが溜まっていました。

とにかく、単なるジャケットにしてもデザイナーの1ひねり2ひねりばかりが悪目立ちしていて、んじゃなんだ、デザイナーがくっつけてくる、その“ひとひねり、ふたひねり”に付き合って引き受けてあげてはじめてフツーの値段でジャケット1着が買える仕組みかい?とばかりに、どんどん自身の性格悪く、毒舌爆発でした。買い物するたびに方々でカンシャク男です。接客に関しても、買う側から不満がたくさんあって、例えばお客である自分は、買おうとしているアイテムを自分のタンスの中のワードローブとあれこれ組み合わせて意識を集中させてシュミレーションする空白の(店員が話しかけない)時間が必要であるにもかかわらず、“色違いはこちらにあります”とか言われた日には黙れー~、という感じでした。

毒舌も異常に冴え渡る自分に、一緒に買い物に行く仲間には面白いらしくウケまくるものの、本人は暗澹たる気持ちでした。ひどい時は、フツーにハイゲージの黒のタートルセーター探して足が棒になり、しまいには、ショップ・スタッフに、なんでもっとあたり前にシンプルなものが売っていないんだ?とアタリちらかす始末。当時、10年前くらいですか、欲しかったけれど無かったアイテムというものがいくつもありました。


1.ハイゲージのきれいな淡いトーンのVネックセーターやカーディガン(めちゃくちゃ高い値段でならイヴサンローランなどにもありましたが)。今でこそ、ユニクロなどでびっくりするような安い値段でかなりのものがありますが。当時は、赤・青・黄色のような、いやにハッキリしたケミカルな発色のものが多かったです。その中にあっては、当時外苑西通りにあったエミスフェール(一階はリネンブランドのカトリーヌ・メミ。ここで買ったシンプルなブラック・コットンの夏用パジャマは今でも持っている)とアニエスbしか現実的に満足できませんでした。


2.後ろ前立て仕様の、そっけないくらいのデザインのシャツ。これも、アニエスbくらいしかなく、買うシャツはアニエスばかりで、あとは、ブランド・イメージからは意外だけどプレーンなコムデ・ギャルソンの白コットンシャツでした。もう少し時代が経って、プラダやヘルムート・ラングのシンプルで素敵な白シャツが登場してきました。しかし、そんな調子で挙げ出したらいちいちキリがなさそう。


よく誤解されますが、こだわりがあるから、自分だけのディテールを身に付けたいからオーダーに興味を持った、ではないです。“他と違った自分だけの○○を、を目指しているんだけど結局みんなみんながそう思っているわけだからつまるところ結局は同じようなわかりやすい典型的な個性派くん、になってしまう”的状況は避けたい、ただまっすぐ自分のテイストに合ったシンプルなアイテムを手に入れようとしたらオーダーしかなかった、ということでした。本日も、宝石の原石、ルース、商品を見る機会があり同じようなことを嫌という程考えていました。


しかし、今なお気に入るメガネ(フレームの横にブランド名を目立たせて刻むの反対の会、設立準備中)も探し中ですし、ワイズが細いけどイタリアのデザインほどおしゃれ過剰なデザインでない、ナイキの昔のコールテッツくらいのそっけないスニーカー、とか、フツーの街のクリーニング屋さんだと、がちゃ~んと強烈にプレスかけるので時々ボタンが割れてしまうんですが、そしてさらにシャツ生地のふちも裂けてくるんですが、そんなことがないように、プレス弱めでタタミでなくハンガー仕上げでよろしく~とか細かく気遣いしなくてもいいような、気軽なスタッズボタンつきのシャツ、とか。。。。キリがありません、いずれ、自分で作るしかないと思っています。夜中ブログはキリないですねホント。


写真
先月28日僕自身着用している何てことないネイビー・フラノジャケット。ホテル西洋銀座だろうが、トットちゃんの前だろうが、西早稲田の古本屋に古本売りに出かけようが、トゲヌキ地蔵商店街の茶屋で一服入れようが、いずれもOKな汎用性の高さ。5年前仕立てて、かなりヘビー・ローテーションにかかわらず、いまだに新品のようなクオリティ。サイズが合っているから、すべての箇所がほぼ均等に朽ちていく。人工的にぐじゅぐじゅ崩れ腐っていくスーパーの野菜とちがって、黄色く朽ちて枯れていく秋の落葉のように、本当の野菜のように、しまいにはぽろっ、と落ちて土に還る一品です。

2007/11/16

RED EPIPHANY 2


ここにも、RED EPIPHANY




フェラーリの赤は、ロッソ・コルサ“ROSSO CORSA”というらしいですね。



先月10月14日(日) 348spiderに乗っている柿野氏に、オーナーズのイベントに箱根まで連れて行ってもらいました。

一度見たら確かに、脳裏に刻まれる形です


348モデル愛好家たちのクラブです。


シュールな光景


愛車に熱くなっても、運転には冷静なK氏でした。


フェラーリを作る側の男もすばらしいですね。 http://premium.nikkeibp.co.jp/sscf2006/df1/index.html

日本の高度経済成長を支えていたのは、実はブルーカラーの中にいた“クリエイティブ・クラス”という考え方は、おもしろいと感じました。通常のキャリア・アップor キャリア・ダウンという考え方では捉えられない、自分だけの未来的なモノサシ、を信じたいですね。 そして経済的に有利というだけでなく、ものづくりや職人を大切にする気風が根付いている街はさぞかし、住んでいて楽しい、面白い、ステキな、ひとびとが幸せな街(あるいは国?)だろうな~という気がします。

2007/11/11

孔雀

孔雀が、露天風呂に飛び込んできました。

雌でした。

近づいてきた孔雀の表情を見ていろんなことを考えました。

たしかに携帯カメラに映像が残っていますが、

幻をリアルに変えてしまったように思えます。

最近は、そういうことばかりが起こります。

(そういうことしか、起こりません)

Bathing Early Bird@Suwa Lake

携帯からのブログ初トライ。
旅先ではいつも早起き。4時前目覚めて、旅館を徘徊するも、人っこひとりおらず、妄想がミステリー方面へ走り出したため、あわてて部屋へ戻りました。

内露天風呂にて、宝石本に没頭して1時間半長湯して腹がペコペコです。朝靄にぼんやり浮かぶ諏訪湖畔が563.35カラットのスターサファイア『インドの星』の青色とおんなじ色です。

2007/11/09

Botanical Gentleman on the “machine”


たった今、Roger氏、と書いたところで、電話。

この冬、世のジェントルメンの間で、静かなるスタイル革命が進行中、本日もその一歩を前線にて成功させてきた、との戦況報告でした。最近のRoger氏のアクションは都市ゲリラ並みに激早です。新作フラワーホルダーですが、僕はよくふざけて、フラワー・ホルスター“花弾装”と呼んでいます。STYLE COACHにおいても今後、ロマンティックなクール・レジスタンスをやりたいですね。

昨日は、製作に長~く時間かかってしまった自身のリーフレット“E Brochure”のコンテンツがやっとできあがりました。あと印刷とPDFして完成です。昨日遅くまで、ディープな酔っ払いレベルのお馬鹿トークで極限まで盛り上がりながらも、Roger氏の的確なディレクションのおかげでここまでこぎつけました。

写真は、紀尾井町オフィスの会議室にある、笑えるほど動きが3Dなマッサージ・チェアーにて、俺だったらこのマッサージチェアをこういう風にスペシャルな形で改造するよ、、、的な自由奔放少々非倫理的妄想アイディアをお互いエンドレスにぶっ放し合いつつ一服いれているところ。僕もこのチェアーにはハマッています。


2007/11/01

RED EPIPHANY


アグリ・ツアーでお世話になっているおばちゃんから、昨日送られてきました。石榴(ザクロ)、冷やして口の中でゆっくりころがしながら5感のすべてでエッセンスをいただきます。

すでに実がギンギンに詰まっていて、その上さらに中身が増大しようとして内圧が限界まで高まり、時が来て、ついには表皮が破裂、赤い神が出現します。

石榴の赤、すさまじい美しさです。