2009/06/28

トラッド・ショップは愉しい、


先週は、何度か銀座のショップを見て歩きました。“トータル・オーダー”(※Eの完全一式コーディネート)の顧客の小物を揃えるために見て回りました。ちょうど、セールの時期ということもあって、大御所トラッド店に行き、発見があり、もの思う機会がありました。

平日昼下がり、の銀座5丁目界隈。日本で一番地価が高いといつもベンチマークにされる鳩居堂から数軒南に行ったあたり。カラフルな広告とごった返す人並み、店内を覗いても軽いお祭り状態の『ユニクロ』でした。その二軒ほど隣にBrooks brothersがあります。

ここのブルックスのショップは6月末まで、閉店セールらしいです。そしてなんと、まさに時代を象徴して、その敷地に、『ユニクロ』が入ります。時代を映しています、何事も、全てがショート・タームですね、価値観が短期的・消費型になっていきます。少々残念&悔しい気がしました。

ブルックス店内は上品な、かつガタイの良いビジネスマン風が数人ちらほら、、、。ちょっと残念です。生産地がアメリカでない、などアンチな見方をする方も多いようですが、ネクタイなどトラッドでキレの良いアイテムもしっかりあります。しかし目的の品であったクラシックの基本、“麻の白ポケットチーフ”の在庫がなかったのには驚きました。

とはいっても、ゆったりした店内、階段に飾られている歴史的アーカイブ・人物・アイテムの写真など、好きな人間には、気持ち良くなる演出があります。別の会場であったセールに行きましたが、ボーイズコーナーにてネクタイが可愛かったので、ショップのデコレーション兼ねて、大人買いしました。

セール会場の大人コーナーには全然欲しいネクタイありませんでしたが、子ども用には、全部、といっていいくらい典型的な明るくさわやかなトラッド柄があり、いっそのこと全部買占めようかな、って思ったくらいに魅力的でした。↑写真。ついでにボーイズサイズの半袖シャツまで数点購入。ちょっとサイズを直せばレディス用に裏ワザ的にフィットしますね。

これは、来店した方にお子様がおられる場合、お好きなネクタイをプレゼントいたします。お受験なんかには最強の間違いないデザインかもしれません。


会場のセールとは別に、銀座5丁目店にて、50%引きにて、パープルのざっくりしたレジメンタイを顧客用に購入しました↑。結局、ポケットチーフはその足で青山まで行き、Paul Stuartで、淡~いラベンダーのシルク素材を購入しました。ここも落ち着いて、良い空間です。年配の上品なスタッフとチーフの話や世間話をしました。

スタッフ曰く、ポールスチュワートの社長は、ビジネスではコットン、アフター5にシルクに替えて、というスタイルのようです、という話を聴いてなるほど、と思いました。こういう、ちょっとした“コツ”を教えてもらうとはうれしくなります。知恵や歴史を感じさせるプチ・ナック、そんな会話の時間、優雅なやりとりの時間、ゆったりした空間には確実に『萌え』があります。これはファーストクローズのお店では味わえません。

時々、トラッド・ショップを覗こう、と強く思いました。服について良く知っている(愛している)年配のスタッフとの会話はタイムレスなスタイルを学ぶ良い時間です。ポール~には、普通の麻の白のポケットチーフは置いてありました。しかし思い出したので、ここで勝手ながら細かいことを言うと、ポケットチーフの一流老舗『ムンガイ』のチーフにしても、使っていて問題点は、“でかい!”ということです。

ぼくは半分にぶった切って使っています。胸ポケットに入れる量としては過分なボリュームがあり、かさばりすぎ、さらに暑い、愛用者としては、1枚買えば2枚分ある、というスペア感覚で半分に切る、のもありなのではと思います。今後は、和柄チーフを作ってくれていた知人の職人さんに纏ってもらうことにします。

表参道のキャット・ストリート入口あたりにある、Ralph Lauren“神殿”は圧巻ですね。ここは近くを通るたび、たびたび寄ります。豪快なデザインのビット金具がついた額縁は欲しいなと思いました。一昨年末、ラルフの写真集を手に入れたので、何かと気になります。ラルフローレン氏自身の人生・ライフスタイルには文句なく憧れます。

端正なクラシックへと進みたい方は、これらのお店が(僭越ながら)おススメです。そのスタイルに自分なりの“加減(クラシック±25%くらいの自分なりのカスタム)”をしたい方は“E”へアクセスください。

とはいっても、大御所ブランドが本気になってキレのある、クラシックなアイテムに取り組んだらEなど、全然かないません。老舗が、流行・トレンドの要素をたっぷり注ぎ込めば注ぎ込むほど、“E”は安泰です。

2009/06/14

夕暮れ時のお茶一服、


昨日は朝から4件新規仮縫いの連続で、さすがに脳が疲れて、散歩や昼寝、おやつタイムで、なんとかリフレッシュ&リカバリーをはかりました。頭が疲れたときは、テレビを観たり、コンビニでアサ芸を立ち読みしたり、ゴシップ記事やスケールの大きな陰謀系記事を読むと、不思議と快復します、妙に具体的な手法ですが、、、

本日も、梅雨の天気で、納品が終わった後、妻とEから10分ほど坂を登って下ったところにある呉服屋『田丸屋(たまるや)』さんまで散歩に行きました。先日日曜日には、クラシックなクラッチバック風の籐バックを買いました。籐の部分が綺麗な飴色でアンテナから離れませんでした。その日、ユカタで気に入ったものがあったのですが、その時はペンディングしていました。


ここは古典柄が多くて、着物のモダン柄が若干苦手な僕でも楽しめる場所です。最初に気に入っていたものは、淡い水色の二色の小紋の浴衣でした。中間色で、あまりコントラストがきつくなくて、竹久夢二のモデルが着ているような、西洋風の色目でした。それは一足早く売り切れてしまってなくなっていて、相方はその代り朝顔とトンボの柄を注文しました。


僭越ながら、二代目(おばあちゃま)が“ぱっ”と顔を輝かせて、『はあ~素敵ですね~』というものには間違いない抜群のセンスを感じさせられました。組合わせも、チューニングが合った時には『はあ~』っと素晴らしい笑顔になっておられます。

手前の四代目(若奥様、Eのメルマガのファンとのことで、まことにありがたい限り。非常に恐縮しつつ、すいません!ほっぽらかしています、、、)のおススメも的確で、三代目の着物の先生でもあられる、お母様のフットワークの軽さと的確さと相まって、すばらしいトリオを形成しておられます。決して押しが強くもなく、自由な空気で選べるところがありがたいです。


先客がおられたので、若夫婦が近所の商店街を案内してくださいました。江戸川橋商店街界隈。歩いて早稲田界隈やリーガロイヤルまで気持良い散歩道だそう。途中の『浪花屋』でたいやきを買ってみんなのお土産にしました。ソフトクリームのコーンを何十倍も香ばしくしたような香りに軽いめまいを覚えました。お茶いただきつつ、鯛焼きをほおばる一服の時間。何ともいえない、おっとりした時の流れを堪能しました。


四代続くファミリー・ビジネス、素晴らしいですね。歴史の中で、喜・怒・哀・楽、まさに大河ドラマなのでしょうが、フランチャイズやチェーン店全盛の昨今、御家族で守り続けた暖簾は、非常に貴重で贅沢にも思えます。大通りに面していないからこそ、可能なのかもしれません。最初に寄った際、お店にある床石に見惚れました。水を打って何十年も磨き続けてできあがる、きめ細かく、まろやかな底艶がありました。

てっぺい石というらしいです。創業明治17年、すごいですね。神楽連で7月25日のために練習通ってて、ウチワを探しています、と言ったら奥から、年季ものの三社祭のウチワをくださいました。意気に感じたあまり、阿波踊りしながら、帰途、坂道を登りました。

本日は僕も黄金色の博多帯を購入し、夏に備えました。先日、風水の先生からも、ゴールドや白は僕にはいいとアドヴァイス受けました。『お金が田丸屋!成金横丁(Eのある通りの名前)』とばかりにすばらしい縁起も担ぎつつ。

踊り用の足袋も注文済みです。足袋エアーを買おうかと、非常に迷ったのですが、いや、やはりここはクラシックでいくべきだろう、となんとか思い留まりました。しかしやはり、もしお遍路さんの場合は、エアーだろうな、と感じましたが、今回は踊りですからね。

↑こういう、確かタモ材質のムラムラした模様には、大いなる萌えを感じます。必要はなくとも、この材質の火鉢を何度買いかけたことかわかりません。いつも、部屋のスペースを考えて思い留まります。


とても良心的な価格で、古典柄を中心に扱っておられます。神楽坂から赤城神社の横を通って下って、駐車場を左に曲がって、数ブロック直進し、右に曲がったところにあります。



左から二代目、三代目、四代目ご夫婦。明るく爽やかなご家族です。場所的に観光客相手のロケーションではないので、とても良い買い物ができます。


一応、遊んでばかりではありませんよ。本日も納品でした。スーツ上中下(3ピース)、靴、シャツのまとめて納品。初回ながら、仮縫いしているので、1着目からフィッティングの精度が高いです。涼しげなトロピカル素材、でも3ピースで。ベストまでつけると、一気にドレス度が上がるので、光沢のない素材だろうが、麻素材だろうが、フレスコ素材だろいうが、パーティーでも悠々と着られるスーツとなります。

トラウザーズは、太からず、細からず、モードすぎず、適度の細さ、縦長シルエットを目指します。パンツ丈は、イタリア人ほど、短すぎず、少しはクッションが合った方が、われわれ日本人には似合うと思います。

2009/06/11

『良い靴は、素敵なところへ連れて行ってくれる』


とは、どちらかというと、女性が素敵なヒール靴を履いた時などの様子をたとえるセンテンスなのかなと思いますが、男性もまたしかりです。ただ、『良い靴を履くと、ロクでもないところには、行きたくなくなる』ニュアンス的には本音のところ、こちらの感じではないかと思いますが。

こう考えると、彼氏に靴をプレゼントするのも結構イイかもしれませんね。革底なので、歩くたびに擦り減っていくことは確かです。無意識的に、靴底をすり減らしても価値のある場所にしか行かなくなります。

頭で考えてどこに行くか決めるのではなくて、お気に入りの素敵な靴を履いて、まず、ハートがぐーんと動いて、あそこに行きたいな、と思った場所に足を向けると、目的地にまっすぐ辿り着くのかもしれません。そのためにも、しっかりお手入れしておいたほうがいいですね。

EDWARDでは、全種類統一価格、¥52500(税込)でオーダー・メイドの靴を販売しております。一足目お買い上げの方には、M・モゥブレイ・シューケア・プルミエセットをプレゼントしております。


中身は、M・モゥブレイ・シュークリーム、デリケート・クリーム、ハイシャイン・ポリッシュ、ステイン・リムーバー、グローブ・クロス、シューズ・ブラシ、ぺネトレイト・ブラシ、クロス、の詰め合わせです。これが、つややかな味とコクのある木製ボックスに収納されています。

近々、天気の良い日に、近所の白銀公園に一式持って行って、サドル・ソープでちょっとシミのついたスェードのジョッパーブーツを洗ったり、スムースレザーを磨いたり、“お手入れピクニック”に出掛けようと目論んでいます。美味いサンドイッチと小さめのシャンパン持って行っても楽しそうです。

上写真は出来上がりホヤホヤのもの。上質な作りで、クラシック&ベイシックなテイストが人気です。

2009/06/08

流行に溺れず上質を追究、


世界各国のGQ 誌やEsquire誌やフランスのムッシュ誌、昨今の世界のファッション誌には最新のものにほぼすべてに目を通しています。流行という要素を込める場合は、徹底して世界の最新に触れるようにしています。

2009年、老舗の生地メーカーも、最新の意匠をこらして、おおっ、と反応してしまうほどのものを展開していますが、上質レンジのものは、常に静謐で、しかしその存在に迫力があります。根拠のある贅沢を求めるなら、贅沢な生地、精度とセンスある仕立て、を追究するオーダーに限ると思います。


味わいとコクのある、素材には見ていて触りたくなる、心休まるものがあります。麻55%、ウール40%シルク5%、230グラムのジャケット生地。そして、大人の上質なカジュアルパンツのラインナップ。20代、30代、40代、50代ではそのトーン&マナーが変わってくると思います。最近、ちょっと贅沢して美味しいものを食べた時など、はたして僕もこれくらいの感動をお客様に与えているだろうか?などと殊勝にも自身に問うたりします。

2009/06/01

品質の精進、


1着、1着、品質保証のタグをつけることで、一層の責任を認識していきます。それなりの責任ですが、それは同時によろこびですね。迷ったり、ロマンシングしたり、シュミレーションしたりしながら、仕様を決め、生地を決め、採寸数字を決め、ゆとり量を決め、と細かく判断した蓄積とフィードバックが精度を高めていきます。イラストレーターのミヤタケくんのお土産、チョコの箱がぴったりタグ入れになりました。なので、微かにピエール・エルメのチョコの香りが、首の後からするかもしれません(笑)


上は、先日遊びに来たK氏よりラルフ・ローレンのシルバーのシェイカーをいただきました。ありがとうございます。NHKの白洲ドラマのスーツを企画した彼は、結構変態柄の(笑)ネイビーのドットのパンツで登場でした。変態柄とネイビーの端正なジャケットは相性いいですね。そして、このロケットシェイカーを本日、風水の先生にみてもらったら、好運気の物体とのことで、ご機嫌でした。ということで、出窓の角に置いておくことに決定しました。

サロン内の香りに関しては、伊、フランク・ミヌッチ氏のタイ・ユア・タイ本店で漂っている香とのこと、サンタ・マリア・ノヴェラの“ポプリ”、よっぽど評判よいようで、Y氏、N氏、K氏顧客3名から薦められました。入手してお店に置く予定です。K氏にどんな香りなんですか、と訊いたら、あれ、いつも車で使ってるじゃない、とのこと。映画、羊たち~の、レクター博士も愛用とのことですね。

下は、HSBC@香港建設の際の風水アドヴァイザーとしても活躍したAさん。どうせ、観てもらうなら、最高の方にお願いしたいな、ということで、間取りや、室内を改善できるところ徹底しておこうと、部屋が決まった翌日くらいにお願いしていました。1か月後の本日、お越しいただきました。

気になるところには、観葉植物や、小さな6角水晶を据えます。香港、上海、シンガポール、、、中華圏のお客様が来られる場合であっても、こちらから出店することになったとしても、まずは基盤となるこの神楽坂Eサロンの風水は文句なく完璧にしておかなければなりません。

アジア圏のクラスな方々の常識を尊敬しつつ、教養として知っておくことも今後は大事かと思いました。神楽坂はただでさえ、気が良い場所ですが、さらにパワーアップさせました。

大がかりなことばかりでなく、身近な工夫や心配りで、気の流れをよくする方法を教えてくださいます。これらのことは、マナーとして重要なことが多くて、マインドのプロトコル(礼儀作法)でもあり、ドレス・コードならぬ、インターナショナルな“マインド・コード”と言えるのかもしれません。